中川の仏壇 また、ウニのこと書いてしまった…。 - 中川の仏壇
ブログ モダンミニ仏壇

2025.11.2

また、ウニのこと書いてしまった…。

今日は、カフェ寄れなかった。起きるのが遅くていけなかったんだが。

ダメだな。文章が出てこない。朝に自分と向き合う時間がないと、ダメだわ。

スタバ行くって浪費だと思うのだけどダメだ。

トラウマってあるよね。

私は、なんだろう・・・幼稚園の時のことがトラウマなのか、いくつかある。

「こいのぼり」って童謡あるでしょう?あれをきくと胸がギューってなるっていうか、辛い。

なんだろう、この辛さを追求すると何が出てくるんだろう。恐ろしくてしていない。ききたくない。

誰にもわかってもらえなかった子どもの頃の自分がいるんだよね。これを深掘りすると感情があふれだすんだ。こういうのをひとつひとつつぶさないと愛着の問題って解決しないんだろうね。

拗らせている人ってそれすら気づいていないから、ずっと苦しいのだろうけど。

自分が交際相手とうまくいかない、情緒のやりとりで苦しくなるのって、親とのかかわりからきていることが多いのであろうと思っている。何度も書いている独身時代のことだけど、ウニみたいな3歳年下の君は、超絶回避型だったと推測している。向こうから声をかけてくれて、向こうからメールのやりとりしましょうって言ってくれたから、私は、食事に行ったり、ドライブできたけど、こちらが「よかったらお食事でも」なんて言った日には、遠い目をして無言で去るような人だった。記憶に残る黒歴史、向こう発信でお会いして公園を散歩して相手がどこぞの犬を嬉しそうになでた。別れ際に「今日は、犬を撫でられたから来て良かった」って言われたんだ。「あ”あ”あ”あ”」って言ってやりたい気分だった。でも、今思うと、相手は、感情が揺れはじめていたから距離が私と近くなり怖くなった。回避型だから、防御するためにそういったのかもと思える。回避型ってやっかいだな。結構まわりにいるけどね。私もちょっとある。しんどい。

安定型が羨ましい。好きなこと、好きなものを好きって素直に言えるのは、本当に素敵なことだよ。そこに勝ち負け、支配と服従なんてないのだから。

今だったら、愛着問題の本を片手にウニの棘一本一本素手でへし折りたい。でも、丸くなった君は、私のもとから去りましたってオチなんだよ。お互いに愛着に問題あるから惹かれるのであって、安定すると棘だらけの私なんて敬遠されたとおもうよ。

CONTACT US

中川の仏壇 また、ウニのこと書いてしまった…。 - 中川の仏壇